ブログ(再開?)

月別アーカイブ

2013.10.05

面倒なこと

 面倒なこと。

 入籍以来、さまざまな事務手続きに追われた。電話でも、窓口でも。そこで必ず(本当に必ずである)、こういうことを言われる。

 「えーっと、、、ご本人様でないとお手続きができないのですが」

 いえいえ、本人です。私は毎回身分証として運転免許証を提示している。なのにだ。そうはっきり言わないまでも、免許証と提出した書類と私の顔を交互に見て怪訝そうな顔をする。

 最近では、もう私から「変わった名前ですが、本人です」というようにしている。

 パスポートを初めて取得したときもひどかった。 あれは書類に性別欄が設けてある。なのに、「M」でできあがってきた。まあ、ある程度余裕をもって手続きをしたからよかったものの、本来交付されるべき日から更に2週間くらい待たされたのである。

 物心ついてからこの方、ずっとそうだった。親を恨むつもりはないが、この読み方の由来もはっきりしない。消去法でこういう読み方になったらしい。

 ・・・と、ここまでの話は、前置きである。更に面倒くさいことを今度は私自身が招いてしまった。結婚後も苗字を変えない研究者は多いし、それは理にかなっている。authorは一人でなくてはならないわけだから、〈私〉の論考なのに〈私〉の名前が複数あったら、それは別々のauthorということになる。私の場合、まずとにかく、自分の親の苗字から離れたかったという理由で迷わず新姓を名乗るようになったのだが、公募書類にいちいち「2013年○月より、新姓で発表している」とか、「吉田(古川)」と書かねばならないのが非常に面倒くさい。そしてまた、そのことが単に「姓が変わりました」というメッセージを発しているというよりも「結婚しました」というメッセージを発しているようにしか思えないので(そして、このような自意識過剰なところが自分でも嫌なのだが、こういうことをこと細かに分節化してしまうのは性分だからしょうがない)、余計に嫌なのである。

 最近、「結婚生活をマネジメントする」というような本を読んでいるのだが(笑、意外とおもしろい)、人の一生の中でいろいろ外的な影響を受けるなかでも「結婚」というのは相当大きな影響を受ける経験だ、というようなことが書いてあった。読む前からそんなことは予想済み(というか当たり前)だったわけだが、そうだとしたら、〈私〉がこれから産出していくであろう論考たちも、「結婚前」と「結婚後」で変わるのではないか、あるいは全く変わらないのか、あるいは、変わっていないのに「変わったなあ」と自分で勝手に思うのか。そういうことも考えてみたくて、新姓を名乗ることにしたのである。

 ・・・とまあ、いつかはっきり表明しておこうと思って書いてみた。ほとんどの人は「自意識過剰」と言うだろうし、私もそうだと思う。日常生活で起きているさまざまなことを、スルーしていくというよりもどんどん分節化していく(なので、よっぽど疲労していない限り、頭は常にフル回転)という習慣がいつの頃からかついてしまったので、一日が終わると本当にぐったりする。

 ときどき、(内容は上記とはまったく別のことだが)そういう分節化の過程を夫の前で口にしてしまう。夫は言う。

 「くたびれやすいのは、いろいろ考えすぎているからなんだね」

 面倒くさいのは、私自身なのかもしれない。

ページの先頭へ